-
2018年5月29日よりスタートしたセ・パ交流戦では連日セリーグとパリーグの熱い戦いが各地で繰り広げられています。 6/2現在、各チーム雨天中止はあったものの4試合ほど消化し、福岡ソフトバンクホークスが4連勝でトップ、そして3勝1敗で埼玉…
-
いよいよ2018年5月29日からセ・パ交流戦がスタートしましたね。 交流戦の結果次第でリーグの順位が大幅に入れ替わり、上位のチームが交流戦の勢いそのままに優勝まで突っ走ることも度々見られることから、この交流戦はペナントを占う上では非常に重…
-
史上最大の下剋上と言われた2017年シーズンも記憶に新しい、今やセリーグの強豪チームとなった横浜DeNAベイスターズはここ数年若手の活躍が目覚ましく、特に近年のドラフトでは現在チームの守護神を担う、山崎康晃投手、もはやベイスターズのエースと…
-
金本知憲監督率いる2年目の2017年阪神タイガースは、昨シーズンの4位Bクラスから2位Aクラスと躍進し、今後の阪神タイガースに期待の持てるシーズンとなりました。 今季はなんといってもメッセンジャー投手や藤浪晋太郎投手ら相次ぐ主力の離脱の中…
-
2017年シーズンが終了し、オリックス・バファローズはスタートダッシュには成功したものの、5月から次第に連敗が続くと交流戦後も巻き返すことができず、リーグ4位とAクラスにはあと一歩届きませんでした。 しかし今季のオリックスは、新加入したス…
-
2017年の日本シリーズが終了し、各チーム補強や契約更改の季節に入り、プロ野球界はストーブリーグを迎えています。 今季、森繁和新監督の元、新体制で挑んだ中日ドラゴンズはオフに獲得したアレックス・ゲレーロ選手が本塁打35本でセリーグの本塁打…
-
前回、2018年ストーブリーグ情報としてセリーグ6球団のFA補強やトレード、新外国人選手等、新戦力となる選手を紹介してきましたが、今回は引き続きパリーグ6球団の紹介をしていきます。 パリーグで注目の球団といえば、やはり例年大型補強をしてい…
-
先日行われた日本シリーズでは、史上最大の下剋上と言われたリーグ3位の横浜DeNAベイスターズがクライマックスシリーズを制し、圧倒的な強さで勝ち上がってきた、王者・福岡ソフトバンクホークスと対戦しました。 当初はソフトバンクホークスの圧勝で…
-
2016年オフ、巨人はFA補強をした福岡ソフトバンクホークスの森福允彦投手、横浜DeNAベイスターズの山口俊投手、日本ハムファイターズの陽岱鋼選手、さらには新外国人に元楽天ゴールデンイーグルスのケーシー・マギー選手、アルキメデス・カミネロ投…
-
2017年シーズンも終了し、選手たちはオフの時期となっています。 しかしオフといえど選手にとってはこの時期からストーブリーグがスタートし、チーム間のFA移籍やトレード、新外国人補強等、すでに来季2018年に向けて着々と準備を進めていってい…